トレードに必要なダウ理論

こんにちは、今日はトレードに必ず必要と言われているダウ理論について紹介します。

ダウ理論はFXだけではなく、株にも先物にも利用できる万能な分析方法です。ダウ理論だけでトレードしても十分利益を出すことができ、実際私がやっているトレードをダウ理論を用いたものが多くなっています。

ダウ理論は、いまから100年前に19世紀後半にチャールズ・ヘンリー・ダウというアメリカの証券アナリストが提唱したチャート分析の理論です。歴史あるダウ理論は世界中の優秀なトレーダーが理解しているといっても過言ではないでしょう。

しかしながら、初心者トレーダーはダウ理論の本質を理解せずにトレードで勝とうとする。

これは、ちょっと無謀だと思いませんか?

トレードの世界では、『トレードは美人投票』と言われています。

これはどのようなことかいうと、世の中の多くのトレーダーが注目しているインジケーターや手法などが値動きに影響を与えるというものです。

では、多くのトレーダーが注目している手法やインジケーターとはなんでしょう?

それは「ローソク足」と「ダウ理論」です。

ローソク足はなんとなく理解できるのではないでしょうか。陰線・陽線の組み合わせで値動きを予測することもできます。

というわけで、「ダウ理論」について解説していきましょう。

ダウ理論とは?

ダウ理論は6つの基本法則で成り立っています。

  • すべては市場価格に織り込まれる
  • トレンドは3種類ある
  • メインとなるトレンドはマーケットの動向により3段階ある
  • 平均はお互いに確認されなければならない
  • トレンドは出来高も確認する必要がある。
  • トレンドははっきりとした反転シグナルが点灯するまでは続いていく

これだけでは正直いって何かわからないのではないでしょうか?

理論の内容自体はそこまで難しくありませんから、早速説明していきましょう。

①すべては市場価格に織り込まれる

株価や為替レートは経済指標や企業の業績だけではなく、テロや天災のような予測が不可能な出来事にも左右されてしまいます。つまり、ここではファンダメンタルを含むすべての事象が反映された結果として、「市場価格」が成り立っていることを示しています。

②トレンドは3種類ある

ダウ理論の中では、トレンドをその期間によって大きく3つに分けています。

・ 主要トレンドは1年~数年の期間。

・ 二次トレンドは3週間~3ヶ月の期間。

・ 小トレンドは3週間未満の期間。

もうすこしわかりやすくいうと、大きなトレンドの中に、中くらいのトレンドがあって、その中にさらに小さなトレンドがある。

マルチタイムフレーム分析という分析方法がありますが、それはこの事象をトレードに活用したものです。

③メインとなるトレンドはマーケットの動向により3段階ある

3つの段階とは、トレンド初期(先行期)、トレンド中期(追随期)、トレンド終期(利食い期)です、

以下に各トレンドの説明をします。

「トレンド初期(先行期)」:少ない市場参加者がリスクを取って底値買いをはじめる場所。

「トレンド中期(追随期)」:価格の上昇を確認後、他の市場参加者が後から買っていく場所。

「トレンド終期(利食い期)」:最初のトレンドに乗った市場参加者が、利益確定をし始める場所。

画像で確認してみましょう。

この図を開設すると、勝てる(上級者)トレーダーは「トレンド初期」〜「トレンド中期」に買いのエントリーをして、負ける(初心者)トレーダーは一番最後の「トレンド終期」に買いのエントリーしているという感じです。

④平均はお互いに確認されなければならない

ダウ理論は、もともとは株式市場をベースに考えられた理論です。

したがって、ここでいう「平均」とは、平均株価のことをいいます。

2つの株式(指数や価格など)のトレンドが確認されることにより、そのトレンドが明確になるということです。

少しFXとは違うかな?と言われて敬遠されがちな法則ですが、実はまったく関係ないというわけではありません。

例えば、

ドル円強気 + ユロドル強気 =ユロエン超強気

ドル円弱気 + ポンドドル弱気 = ポンド円の超弱気

という感じになります。ユロ円やポンド円のようなクロス円のトレンドを図るには、この法則は役に立つということになります。

⑤トレンドは出来高も確認する必要がある

ダウ理論は株式市場を対象とした理論です。株式には出来高というものが表示されています。ですが、FXの出来高はちょっとわからないので、ここは無視してもいいと思います。

⑥トレンドははっきりとした反転シグナルが点灯するまでは続いていく

FX業界では、この理論が「ダウ理論の中で最も大事な部分」と言われています。

一度トレンドが発生すると、そのトレンドは明確な反転シグナルが発生するまでずっと継続していくという理論です。図で説明していきます。

トレンドの発生を確認することができたら、そのトレンドの反転シグナルが出るまでは、そのトレンドにしたがってトレードするほうがよいことを示しています。

FXはその市場の特性から、株式市場や先物市場などの市場に比べてトレンドが継続しやすいです。そのため、この理論がダウ理論の中で最も大切な部分であると言われています。

では、次にダウ理論を使ったトレードの具体的なエントリーポイントについて紹介していきます。

使用するのはダウ理論⑥「トレンドは明確な転換シグナルが発生するまでは継続する」です。

トレンドの発生を確認することができたら、トレンドの明確な反転シグナルが出るまで、そのトレンドに従っていく必要がある でした。

それでは、画像をご覧ください。

この図は上昇トレンドを示しています。

ここでは図中のポイントであるa~dについて順番に説明していきます。

a:安値Aは前回の安値から切り上がっていますが、まだ高値は更新していません。そのため上昇トレンドではないと判断し、ここでエントリーはしない。

b:安値を切り上げて、点線1の前回高値のラインを超えてきました。高値と安値を切り上げたという事実ができましたので、ここで上昇トレンドの確定です。点線①を上方向にブレイクした時点で、買いのエントリーを行うことができます。

c:高値と安値の切上げが確認できていますので、上昇トレンド中です。安値Bでの反発を確認できたら買いでエントリーをすることができます。一般的によく言われる押し目買いというものです。

d:上昇トレンド中にさらに高値を上方向に抜けたので、上昇トレンド継続が確定しました。高値Bである点線②を上方向にブレイクしたところで、買いのエントリーが可能です。

では、上図のエントリーポイントをまとめておきます。

・b,d⇒上昇トレンドの継続が確認できたので買いエントリー

→ここでエントリーすることをブレイクアウト手法と言います。

・c⇒上昇トレンド中の調整(安値Aまで)で買いエントリー

→ここでエントリーすることを押し目買いといます。

基本的には、上の3つのエントリーポイントがダウ理論に即したエントリーとなります。特にcは押し目買いの王道と言われているエントリーポイントです。

売りの場合はこれの逆ですよね。

 

まとめ

勝っている人の数だけトレードスタイルはありますが、ダウ理論を使ったトレード手法が最もわかりやすく大きく利を伸ばすことができます。

特に、以下の2つは大切です。

トレンドは3種類ある

トレンドははっきりとした反転シグナルが点灯するまでは続いていく

ここで学んだトレンドの定義を意識してチャートを見てみてください。

トレードのスキルが必ずや上がることでしょう。